
カナダの有資格移民コンサルタントにとって、その職業の核となる必読書は Immigration and Refugee Protection Act(移民・難民保護法)という、連邦法規(= 国家レベルで適用される法律)です。業界ではその頭文字をとってIRPA (ərpa)、または単に Actと呼ばれることも。
IRPA91条1項
IRPAの91条はRepresentation or Advice と見出しが付けられ、IRPAに基づく申請 (一時滞在ビザ、就学、就労許可証、永住権等)において、代理申請、および助言を行える資格があるのは誰であるかを規定しています。 以下に原文を引用します。
Representation or advice for consideration
91 (1) Subject to this section, no person shall knowingly, directly or indirectly, represent or advise a person for consideration — or offer to do so — in connection with the submission of an expression of interest under subsection 10.1(3) or a proceeding or application under this Act.
Reference: Immigration and Refugee Protection Act (S.C. 2001, c. 27)
少し解説をするとconsideration は金銭を含むあらゆる報酬を意味します。shall は法律文や契約書などで使われる形式的な must と言えます。参考までの日本語訳は以下の通りです。
「この法律 (IRPA) に基づいて行われる申請に関連して、いかなる者であれ報酬を求めて、故意に、直接、間接を問わず人の代理人になってはならない。また、助言をしてはならない。」
このように「誰であれ、___してはならない」と、先にまず「全ての人にとって禁止されている行為である」と警告した後、unless や except (for) を使って「例外として___は許可される」という言い回しは、法律文によく見られます。IRPA91条の場合、以下のように条文が続きます。